
神様や仏様が急に気になり、この日は豊川稲荷東京別院 ⇒日枝神社 ⇒赤坂氷川神社と巡りました。
豊川稲荷東京別院では、数々の不思議体験というか「神社(神仏)に歓迎されている」という体験をしました。
ちなみに私は、この「歓迎の合図」というのを最近知ったのです。
今回、初の豊川稲荷で次々起きた驚きの体験談をまとめました。
この記事の内容
|
同じ日に巡った日枝神社と赤坂氷川神社でもこんな「歓迎の合図」をいただけました。
|
ただ、今回は豊川稲荷の体験が山盛りなので、この2つの神社は別の記事で紹介します。
とにかくまずは「豊川稲荷」の体験です!
■■■目 次■■■ |
① 神様仏様が気になり出す
神社やお寺を巡る趣味は元々ありません。この2ヶ月で神社をいくつも巡っているけど、御朱印手帳は持ってませんし欲しいと思わないのです。
ただ、スケジュール帳に神社名だけ記入していましたが、もう少し記録を残そうと考え100均で見つけた赤いノートにメモすることにしました。
2ヶ月間で伺った神社とお寺
|
ほかに、増上寺の近所に住んでいたのでよく境内をお散歩してました。遠く高千穂峡や伊勢神宮にも数年前旅行で行きました。
神様は信じています。ただ、ご利益を感じたことは残念ながらありません。
それがです!
今年の後半位から「神様仏様」に関することが目に付きだし、急に興味が湧いてきたのです。
|
名前も知らなかったな「三峯神社」は、短期間に何度も三峯神社情報を目にしたため、片道4時間近く掛け伺ったのが2021年10月29日。
ここから神仏に惹かれ始めた気がします。
② ダキニ天様にご挨拶(豊川ダ枳尼眞天)
「豊川稲荷東京別院」は稲荷神社なので狐の神様はたーくさんいます。(誤:ここは寺院でした)
ここの狐はご眷属(神様のお使い)で、豊川ダ枳尼眞天(トヨカワダキニシンテン)通称ダキニ天様が祭られている寺院です。
正式には神様とは表現しないと思いますが、形式は抜きにして神様です。(まだ色々無知です)
初めて伺うこの日が楽しみで楽しみでしょうがなかった私。ワクワクしながら到着。入った瞬間、わ~好きだなあこの雰囲気。
「きつね」って小学生の時に男子に付けられたあだ名。それで虐められたりしていたから、子供の頃は「きつね」が嫌いだった。それがいまは、だーい好きに変わりました。
「こんにちは!初めまして狐様ダキニ天様」と、マスクの下で声を出しながら何度も挨拶。
狼と龍と狐に会っていた
ここはたくさんの狐がいますが、考えてみたら狼と龍にも会ってたことを改めて認識。
|
意識してなかったけどスゴイ3神様に私会っていました。
そうそう、三峯神社の狼様は撮った写真にドアップでお顔が映ってました。
③ 豊川稲荷東京別院で体験した歓迎の合図
短期間で神様仏様のことを私なりに調べ、桜井識子さんという方の本に出会い数冊まとめて買っていま読んでいます。
いま、こちらを読んでます。
» 開運に結びつく神様のお札(Amazon)
» 開運に結びつく神様のお札(楽天)
電子書籍でも数冊買って勉強しました。まだ、全部は読めていませんが付箋だらけです。
桜井さんの存在をまだ知らなかった2021年12月10日。田無神社に行って境内を歩いていたとき「耳鳴り」がありました。
この耳鳴りが気になって意味を調べたことがきっかけで「神社から歓迎されたときの合図」と言う現象を始めて知ったのです。
そして、ここからが本題。豊川稲荷で歓迎していただいたと感じた体験です。
祈祷が2回(到着早々と離れる間際)
本殿にお参りし少し経った頃、ご祈祷が聞こえてきました。
朝の10時前だったかな。「あっ!これ桜井さんの本の中にあった歓迎の合図だ」感激して近くで聞いていました。
確かご祈祷のご利益いただけるんだよなぁ~着いて早々に感激。これが「歓迎の合図」を認識してからはじめての体験。
そして、ここから次々に歓迎の合図をいただけたのです。
鳩に驚かされる
七福神の布袋様の笑顔に癒された私。布袋様の前でニコニコ笑って話し掛けていました。
お願いするときに「ご真言」を唱えるのね。覚えてから目を瞑てもカミカミ。薄目を開け真言を見ながら再度唱えてもカミカミ。活舌が最悪。
滑稽な私に布袋様が笑っているように見え「あーカミカミでごめんなさい。もう一度言い直さないとダメですか?」と声に出して聞いたときです。
横いた鳩達が一斉に飛び立ち、風と枯葉が、ザ~と私に当たり「わぁ」と驚いたのです。
あっ!これもだ。
布袋様が笑いながら「カミカミだからもう止めてよろしい」と、合図してくれたのだと受け取っちゃいました。
なかなか出ないらしい大吉が出た
ダキニ天様がいらっしゃる奥の院の横でおみくじを引きました。
桜井さん曰く、おみくじ横の狐さまが出すおみくじを選んでいるらしいです。厳しい様で大吉はあまり出ないとありました。
しかーし、私が引いたのは大吉!!
やったー!
「よく来たね」と合図された気がしました。
ちなみに、1ヶ月前の東京大神宮でも大吉でした。
小さな子に見つめられる
これは合図とされていませんが、私が勝手に思い込んだことです。
人がだんだんと増え大黒天さまにお祈りするために並んでいたときのこと。
お父さんに抱かれた小さな男の子が私の顔をジーと見る。笑いもなくジーと。私が目だけで笑わそうとしても小さくクスっとしただけでじーと見つめられる。
この子に何か見えてるのかな?私に何か付いてますか?
「最後に合図を下さい」とお願いした後のすごい合図
ダキニ天様のいらっしゃる奥の院
すでに1時間以上経っている。そろそろランチで予定していた「ひとりしゃぶしゃぶのお店」に移動しなくちゃと思っていたら2度目のご祈祷が始まった。
そろそろ移動しようと思っていた時なので、お別れ前の歓迎を下さった気持ちになりました。
そして最後に、私はこんなお願いをしました。
「ダキニ天様、私は神様がいることは信じています。99%信じています。ただお願いしたことが叶ったことはありません。神様は信じてますよ。信じてます。でも最後にダキニ天様がいるなら私に合図を下さい。それもなるべくわかりやすくお願いします」
初めて来たくせにコイツは図々しいと思われるかも知れないお願い。
「やっぱり図々しいこと願ってるよね」と、何も合図を感じないまま山門(出入口)に向かいました。
山門で振り返り「ありがとうございました」とお礼をして顔を上げた瞬間、それは起きました。
山門の幕が風で揺れて、さわ~さわ~と頭を撫でられ、スリスリ揺れながら幕が頭上で止まったのです!
うひょ~
人に頭を撫でられるのと同じです。いい子いい子と親に撫でられるのと同じスリスリです。
挨拶して顔を上げた瞬間、ほんの数秒の出来事。私の最後の図々しいお願いに、答えてくれた合図だと受け取ったのです。
そういえば、ダキニ天様は金運を授ける人にはモミを与えるとあった。頭のてっぺんがムズムズするという記事も読んだ
これは、もしや、もしや~ニヤリ。
(おみくじの言葉にも「このおみくじにあたる人は~神仏をしんじてよし」とあり感激)
④ 赤坂不動尊に偶然出会う
いくつもの歓迎の合図を下さり感激で胸がいっぱいでも、お腹は空いてグーグー鳴ってる。
日枝神社の前にしゃぶしゃぶランチに向かいました。少し迷いながら歩いていると「赤坂不動尊」を発見。
むか~し、夜に前を通ったことありましたが始めて覗いてみると、すごい迫力の不動明王像が。販売もっしているのか?
20食限定のランチを目指していたので、ゆっくり見れはいられない!
けど、飲食店だらけの場所で偶然出会えたことに感謝です。
最後に神様やご眷属の姿について
お社に偶然当たった光が狐の横向きの姿に見えてしまった。左右や上の柱にも光が当たり何やら感じる。
いままでなら「気のせい」「そう見たいから見える」と思っていました。
が!神様達はこのような方法でお姿で見せてくれるのだと知りました。
確かに、そこにいる人間のように見える訳ないですよね。そう思うといままでの自分の考えに悔いが残ります。
追伸:先日、愛知の本院へ行って参りました。
» 愛知の豊川稲荷では凶のおみくじ「桜井識子さんの本から学ぶ」
|