リカバリーウェアって知ってますか。「リカバリー」は回復・復旧っていう意味なので、このリカバリーウェアは「体を回復させる」ということなんです。
休むときに着る「休養時専用ウェア」として販売開始され、スポーツ選手や有名人でも着ている人多いです。私は数年前に数点購入しているのですが、独自の使い方や効果を紹介します。
■■■記事の内容■■■
|
リカバリーウェアってなに?
購入当時「体を回復させるウェア」って宣伝広告があった。
生まれつきストレートネックな私は、頸椎の不調に年中悩まされ、常に整形外科やカイロや整体に行ってました。なので、首関係のメンテナスや癒し商品にはアンテナビが常に張ってる。
そんなときに見つけたひとつが、このリカバリーウェア。「体を回復させるウェア」って何だろう。興味を持ったのが購入したきっかけだったんです。
最近は、スポーツ選手(羽生結弦他)や、有名人のSNSにもプライべートの普段着で写ってる。まさに休養時専用ウェアってことだよね。
メーカーの商品紹介
「ただ着るだけ」で心地よい環境を整え「上質な休養」が得られるよう開発。特殊な繊維でプラチナなどの鉱物を繊維1本1本に練り込んで作っている。
私はアクセサリーをメインに購入していて、独自の使い方もしているので紹介します。
リカバリークロスの使い方と効果
こちら肩掛けクロス。前面にボタンが付いているのでズレないし、私は腰に巻いたりもします。
これね、気のせいじゃなくって確実に体が温まります。上着を1枚重ね着した場合と比較しても確実に暖かい。
速攻肩こりが治るとかはないけどね。この記事を書くために、改めて肩に掛けてみましたがやはりポカポカしてるよ。
レックコンフォートの使い方と効果
ふくろはぎ用のリカバリーソックス。上下にゴムが入っていないので私のふくろはぎには大きくって下がってきます。
自転車で豪快に転んでこんな足になったとき「もしかしたらキズが早く治るかも!」と思って履いてみたのね。それも2枚重ねて。
結果は、キズが早く治るとかはなかったかな。
別の使い方も1つ。パソコン操作で腕が疲れたときに腕にはめてる。細い方を二の腕側にしてゴムなどで落ちないように固定。着用したまま寝ると翌朝腕が軽い気がしますよ!
2WAYコンフォートの使い方と効果
こちらは、被るタイプの首や頭用。口元まで覆えるので喉の乾燥を防ぐことも出来着けたまま寝たりします。
冬は首回りを暖かくしたいから常に着用してる。頭に被って頭を休息することも出来るらしいけど、被って寝ると髪がぺしゃんこになる。
すべて洗濯ネットに入れ普通に洗えるし、洗っても機能に変化はないらしい。
あとムック本でも購入できるから気軽に試してもいいかも(画像クリックできます)
リカバリーウェアを着たからって、速攻に変化を感じるものではないけど「休養時専用ウェア」っていうコンセプトには異議なし。
こうゆう不思議系商品が好きなわたくしです。